では続きですよ。 その1に戻る
こちらは常連となりましたシブチョー石井さんのカーモデル。
古いキットをあーしてこーして仕上げていくそうです。
シンナー風呂は健在のようです。
そんなシブチョー石井さん、渾身の作は車・・・ではなくエアコンモデル(笑)。
ちょっと暑かったのでスイッチオン!
なんか・・・微妙な風が吹いてきました(爆)。
で・・・今回唯一の鉄道模型。キハ52型
ゲスト参加の新海様の持ち込み作品です。
いい味出してますね。車体はボール紙からのスクラッチだそうです。凄い!
さてさて今年もやってきました、私のお師匠さんでる友井師匠(右側)
毎年少しづつ変貌を遂げる1/200 スクラッチ巡洋艦「三隈」!!
今年はさらに進化。完成度95%だそうです。ほとんどのお客様の目をくぎ付けにしていました。
やはり作り込みの度合いが変態的です。なにもここまで・・・というレベルですよ。
そんな友井師匠、今年も持ってまいりました公式図面(笑)。
これは1/100空母「飛龍」と巡洋艦(なんだっけ?)の図面です。
みんなで寄ってたかって「これ何?」みたいな・・・。
あまりにデカすぎて1/100が実感しづらいので高身長のエーギル君に寝てもらいました(爆)。
「これでけんちっくさんの新作が決まったな」とあちこちから声が出ますがとんでもありません。
1/100の空母「飛龍」とかどうやって作れと・・・。
「まず家を買わないと」「無理なら作業小屋を建てないと」「運ぶのに大きな車も買わないと」「ヤマトさんのハイエースなら車の中で作ってそのまま運べるぞ」などと皆様から忌憚のない意見をいただきまして(訳:無茶苦茶言いやがって)ちょっとその気にならなくもありませんでしたが(笑)。
まあ、いずれ1/350くらいで作るときにお世話になりましょうか。(現行キットが有るけどなあ・・・)。
さてついでに私の持ち込み作品を・・・。
まず1/700 解体隼鷹
新作1/350 空母千代田 フルスクラッチ
製作中の1/700 雲龍 フィリピン輸送作戦
1/144 詫間海軍航空隊 二式水戦と二式大艇
んで、こちらがヤマト総裁の大和(1/450)
あえて無塗装です。本来エッチングで補うべき部分をすべてプラ棒などで再現してます。
プラ棒が白なのでエッチングの金色よりもお上品です。
そして1/700戦艦群。
機銃、対空砲フル装備の大和のようなのは「浮沈戦艦 紀伊」がモチーフだそうです。
そしてこれがヤマトさん所蔵のレアキット群。
お客様には自由に箱を開けて楽しんでいただきました。
せっかくどれでも1個100円って言ったのに誰も信じてくれませんでした(笑)。
こうして二日間の展示会は無事に終了しました。
最後は会場の神戸館で時間の取れるメンバーさんで打ち上げです。
今回の総括や来年への抱負など・・・・の話は一切無く・・・。
1/1戦艦大和の艦橋を作ってそこに住んだらどうなるか?などのおバカ話などで盛り上がって終了です(笑)。
それにしてもこのスイーツは最高でしたよ。めっちゃ美味いと超えていました。
エーギル君はよほど気に入ったのか二日連続で食ってました・・・。
皆さんまた来年も頑張りましょう。
こちらは常連となりましたシブチョー石井さんのカーモデル。
古いキットをあーしてこーして仕上げていくそうです。
シンナー風呂は健在のようです。
そんなシブチョー石井さん、渾身の作は車・・・ではなくエアコンモデル(笑)。
ちょっと暑かったのでスイッチオン!
なんか・・・微妙な風が吹いてきました(爆)。
で・・・今回唯一の鉄道模型。キハ52型
ゲスト参加の新海様の持ち込み作品です。
いい味出してますね。車体はボール紙からのスクラッチだそうです。凄い!
さてさて今年もやってきました、私のお師匠さんでる友井師匠(右側)
毎年少しづつ変貌を遂げる1/200 スクラッチ巡洋艦「三隈」!!
今年はさらに進化。完成度95%だそうです。ほとんどのお客様の目をくぎ付けにしていました。
やはり作り込みの度合いが変態的です。なにもここまで・・・というレベルですよ。
そんな友井師匠、今年も持ってまいりました公式図面(笑)。
これは1/100空母「飛龍」と巡洋艦(なんだっけ?)の図面です。
みんなで寄ってたかって「これ何?」みたいな・・・。
あまりにデカすぎて1/100が実感しづらいので高身長のエーギル君に寝てもらいました(爆)。
「これでけんちっくさんの新作が決まったな」とあちこちから声が出ますがとんでもありません。
1/100の空母「飛龍」とかどうやって作れと・・・。
「まず家を買わないと」「無理なら作業小屋を建てないと」「運ぶのに大きな車も買わないと」「ヤマトさんのハイエースなら車の中で作ってそのまま運べるぞ」などと皆様から忌憚のない意見をいただきまして(訳:無茶苦茶言いやがって)ちょっとその気にならなくもありませんでしたが(笑)。
まあ、いずれ1/350くらいで作るときにお世話になりましょうか。(現行キットが有るけどなあ・・・)。
さてついでに私の持ち込み作品を・・・。
まず1/700 解体隼鷹
新作1/350 空母千代田 フルスクラッチ
製作中の1/700 雲龍 フィリピン輸送作戦
1/144 詫間海軍航空隊 二式水戦と二式大艇
んで、こちらがヤマト総裁の大和(1/450)
あえて無塗装です。本来エッチングで補うべき部分をすべてプラ棒などで再現してます。
プラ棒が白なのでエッチングの金色よりもお上品です。
そして1/700戦艦群。
機銃、対空砲フル装備の大和のようなのは「浮沈戦艦 紀伊」がモチーフだそうです。
そしてこれがヤマトさん所蔵のレアキット群。
お客様には自由に箱を開けて楽しんでいただきました。
せっかくどれでも1個100円って言ったのに誰も信じてくれませんでした(笑)。
こうして二日間の展示会は無事に終了しました。
最後は会場の神戸館で時間の取れるメンバーさんで打ち上げです。
今回の総括や来年への抱負など・・・・の話は一切無く・・・。
1/1戦艦大和の艦橋を作ってそこに住んだらどうなるか?などのおバカ話などで盛り上がって終了です(笑)。
それにしてもこのスイーツは最高でしたよ。めっちゃ美味いと超えていました。
エーギル君はよほど気に入ったのか二日連続で食ってました・・・。
皆さんまた来年も頑張りましょう。
コメント
コメント一覧 (6)
私は仕事で他支所の増援として、派遣されてました。
強行軍で只今、帰着(笑)
ジャンルの垣根を取り払った展示会は、良いですねぇ~(※ちょっと疲れで、壊れてます)
好みもイロイロ、他者の嗜好を拒絶しない雰囲気が伝わって来ます。
疲れているので、スイーツの写真にヨダレ全開ですよ(笑)
1/200の三隈・・・・・・うん、制作者は超弩級の変態滲みています。
大昔の円谷プロが関わった映画「日本海海戦」に使われた模型だって、ここまで作り込んでいません(笑)
無事、ペンライト照射攻撃は受けられましたか?
※睡魔で思考能力が限り無くゼロへ・・・・・・
愉しそうな写真は、見ていても愉しくなります。
では、お休みなさいm(__)m💤
けんちっく
が
しました
けんちっく
が
しました
うわあ、お仕事大変ですね。お疲れさまでした。
無事終了しましたよ。例年とはなんか違う感じでした。ただただ協力いただいたお客様に感謝ですよ。
模型の絆にはへんな垣根や籠った身内意識は有りません。みんな模型が好き。ただそれだけで集まっています。良い仲間たちです(笑)。
お師匠さんの三隈はまたまた進化していました。もう止めようがありませんので放置しています(爆)。
今回は監視が厳しかったのでペンライトは活躍せずです。
どうぞゆっくり休んでください。
けんちっく
が
しました
いやあ、お疲れさまでした!
やっぱりこの会には師匠に来てもらわないと。
楽しかったですね。やっぱり同じ趣味の仲間たちっていいですね。
こちらこそ「やる気」をもらいましたよ。毎回進化する三隈を見て「よ~~~し!」という気持ちになっています。ありがとうございます。
ペンライトは完全封鎖に成功しました。我々の完全勝利です(笑)。
けんちっく
が
しました
色々縛りが多い展示会でしたが終わってみればやっぱり開催して良かった楽しかったの一言ですね♪
でもとりあえず
①「不沈戦艦」を「浮沈戦艦」という誤変換した事。
②サークル総帥である僕の私物を勝手に売ろうとした事。
③師匠からの図面提供を断って持ち帰らせた事。
以上の3点は懲罰の対象として検討しよう♪
って思ってたら最高顧問に就任した嫁様が「みんな楽しかったんやからいいやん♪」という鶴の一声でけんちっくさんの罪はなくなりました(笑)
ん〜今後は僕の必殺技「総帥のパワハラ攻撃」はできないようです。
でも最高顧問が1/100「飛龍」と「隼鷹」の建造にちょっと興味が(どこでどうやって作るのか)あるようですのでご用心ください♪
けんちっく
が
しました
うへえ・・・ダメ出しの連発かあ・・・。
① 空想小説ゆえ浮いたり沈んだりするのも面白いかと(苦しいか)。
② す・・・少しでも嫁様に喜んでいただこうと(苦しいな)。
③ し・・師匠にはまだまだ現役で1/100はぜひお譲りしようと(これもなあ)
最高顧問さんにはどうぞよろしくお伝えください。チョコモナカジャンボくらいならおごります、と。
どうぞ来年の第5回も楽しく開催できますように・・・。
けんちっく
が
しました