熊野丸の製作も完了してしばらくはのんびりしています。

そんな中、放置状態だった1/700戦艦金剛をなんとか完成させるべく暇を見つけてはコツコツと仕上げています。

この二日間は空中線を張っていたのですがこれがなかなかムズい・・・。

そもそも戦艦の空中線がどのように張られているのかその知識自体がほとんど無いので困りますよね(笑)。空母なら大体同じような感じなのでそれらしくできるんですけどね。

なにより1/700のメタルリギングって細すぎる!!なにこれ?これを測って切って取り付けろって???

ほとんど無茶だと思いますよ・・・。

戦艦の張り線の知識を今さら得ようとも思いませんので(爆)、
鳶色の会山口会長の名作1/350戦艦「長門」の作例(艦スぺ73号)を見ながら見よう見まねで進めていくことにしました。

まあこの作例の張り線はエゲツなさ過ぎますので相当量は端折ることにしますが・・・。

というワケで例の100均ピンセットと1980円ヘッドルーペを頼りに作業開始!!!(爆)。

悪戦苦闘の末、このような結果に・・・。

IMG_0001

IMG_0002

う~~~ん、1/700だしこれくらいで良いんじゃないかな?

あんまりやり過ぎてもウザいし。

多少の接着痕が有って100点満点という出来ではありません。

これが我が技術力の限界ナリ!!!

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。