350くまさん
八八式七糎高射砲もアフターパーツは有りません。
というわけでこれも自作するしかありませんね・・・。
途中経過は省きますがこんな感じで1基だけ完成させました。
実物はもっと複雑ですがスクラッチではこの程度の再現度が限界かと・・・。
船体に仮置きするとこうなります。
熊野丸ではこの高射砲が8基搭載されます。
あと7つか・・・。
1基あたりの製作所用時間は約1時間半。当分はこれに掛かりっきりになるでしょうねえ。
最後にまたまた豆知識です(笑)。
八八式七糎高射砲はもともとは野戦砲でした。野戦砲では最大射高が重視されましたが十分な性能を発揮したためこれを平射出来るように改良したもの(八八式七糎高射砲㊕)が熊野丸などの陸軍空母に搭載されるようになりました。
人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。
八八式七糎高射砲もアフターパーツは有りません。
というわけでこれも自作するしかありませんね・・・。
途中経過は省きますがこんな感じで1基だけ完成させました。
実物はもっと複雑ですがスクラッチではこの程度の再現度が限界かと・・・。
船体に仮置きするとこうなります。
熊野丸ではこの高射砲が8基搭載されます。
あと7つか・・・。
1基あたりの製作所用時間は約1時間半。当分はこれに掛かりっきりになるでしょうねえ。
最後にまたまた豆知識です(笑)。
八八式七糎高射砲はもともとは野戦砲でした。野戦砲では最大射高が重視されましたが十分な性能を発揮したためこれを平射出来るように改良したもの(八八式七糎高射砲㊕)が熊野丸などの陸軍空母に搭載されるようになりました。
人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
こうなると3Dプリンターの出番・・となりますが、そこは手作業の拘りの世界ですので完全自作となりますね〜。
デジタル化にすれば時間短縮になり楽になりますが(悲)
けんちっく
がしました
以前3Dプリンターについて思う事を書きましたが、こういう時こそ出番だと思うんですよ。
本音では私もこれは3DPで量産したいところですが、それなりに初期投資も必要ですし何よりお勉強の時間を取るのが大変です。
結局手作りしたほうが早くて諦めるという繰り返しになっています。
けんちっく
がしました