350くまさん

1/350スケールの船載タイプ「二式中迫撃砲」は探してもアフターパーツ販売はされていないようです。

仕方ありませんので面倒ですが自作します。

オーバースケールにならないよう注意しながら基本形状をプラバンで組みます。

IMG_0001

これもプラ棒から削り出した砲身などを取り付けます。

IMG_0002

一気に2個完成させます。1円玉が巨大ですね・・・。

IMG_0003

塗装前ですが一度チェックしておきます。

まず船首側。

IMG_0004

そして船尾側。

IMG_0006

スケール的に問題ありませんので明日には塗装して仕上げましょう。

今日も最後に豆知識です(笑)。

二式中迫撃砲は対潜水艦攻撃用の兵器です。使用される迫撃砲弾は時限信管になっていて(二式水中弾)、毎秒一定の深度で沈降しますので爆発する深度を設定することが出来ました。

またかなり広範囲に衝撃を与えるので理論上は潜水艦攻撃の決定版とも言えるほどの期待を背負っていたそうです。


久々にミクロの作業をしたのでちょっと疲れました(笑)。

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。