350 ほーねっと
毎日夜勤を終えた後のクソ暑い中で作業をしているのですが、ついに愛用の扇風機が逝ってしまいました・・・。


仕方ないので扇風機無しで作業してみたのですが、これはもう何かの修行みたいで全く集中できません。
というわけでひとっ走りNEW扇風機を買ってきましたっ!!!


キミが頼りだ!!期待してるぞ!!!
さて涼しくなったので作業開始です。
飛行甲板を船体に接着する前に一仕事しておきましょう。
これは実際の格納庫の天井から吊るされた艦載機の様子です。
この通りにはいきませんが雰囲気だけでも再現してみましょう。
使うのはこのF4Fのキットです・・・が主翼部分は使いません。
塗装とデカールで仕上げます。
これを逆さまにして飛行甲板の裏に取り付けていきます。
飛行甲板を被せるとこんな感じです。開口部が大きいところではかなりよく見えます。もちろん見上げないと見えませんが気付いた人には楽しんでもらえると思います(笑)。
十中八九、気付いてはもらえないと思いますが本音を言えば「お!こんなトコまで!!」と思ってもらいたいですねー。
格納庫内から写真を撮れないのが残念です・・・。

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。
毎日夜勤を終えた後のクソ暑い中で作業をしているのですが、ついに愛用の扇風機が逝ってしまいました・・・。



仕方ないので扇風機無しで作業してみたのですが、これはもう何かの修行みたいで全く集中できません。
というわけでひとっ走りNEW扇風機を買ってきましたっ!!!



キミが頼りだ!!期待してるぞ!!!
さて涼しくなったので作業開始です。
飛行甲板を船体に接着する前に一仕事しておきましょう。
これは実際の格納庫の天井から吊るされた艦載機の様子です。
この通りにはいきませんが雰囲気だけでも再現してみましょう。
使うのはこのF4Fのキットです・・・が主翼部分は使いません。
塗装とデカールで仕上げます。
これを逆さまにして飛行甲板の裏に取り付けていきます。
飛行甲板を被せるとこんな感じです。開口部が大きいところではかなりよく見えます。もちろん見上げないと見えませんが気付いた人には楽しんでもらえると思います(笑)。
十中八九、気付いてはもらえないと思いますが本音を言えば「お!こんなトコまで!!」と思ってもらいたいですねー。
格納庫内から写真を撮れないのが残念です・・・。

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
自分は気が付きますよ。きっとけんちっくさんならこんなところまで作ってるかも知れない、と思うはずですから(笑)
モデルはF4Fですが、ドーンドレスだったらきっとダイブブレーキの穴も開けるでしょう。
あ、羽は使わないんだからダメか(笑)
けんちっく
が
しました
ありがとうございます、素直にうれしいです。
「こんなところまで作ってるかな~?」と思って覗き込んだら何も無し~~だったらガッカリさせますからね。
1人でも気づいてくれたら作った甲斐が有るというものです!
おっしゃるようにドーントレスでやりたかったんですよ本当は・・・。
でも別売り(10機入り)の機体がF4Fしか残ってなくて、まあいっかとそこはアッサリ妥協してしまいました(爆)。
けんちっく
が
しました