350くまさん
今日大晦日までお仕事でした・・・。ブラックやなあ~(笑)。
先日はクリスマスケーキの宅配でテンテコマイでした。近年ケーキの破損着のニュースが多いようなので余計にプレッシャーが有りました。
さてそれでは今年最後の更新です。
展示会で作品をご覧いただく機会が多いのですが、基本的に展示会ではどちらか片舷しか見て頂くことが出来ません。
戦艦や巡洋艦は左右対称ですが空母は左右で全く構造が違いますので空母野郎としてはどちらも見て頂きたいというのが本音です。
今回の熊野丸では船体構造がシンプルであまり見せ場が有りませんので艦尾からの舟艇出動を大きな見せ場として用意しました、
そして左舷側には戦車を載せた舟艇を走らせて物語性を持たせていますが、右舷側には何も無く展示する際に少し寂しいかなと感じていました。
そこで右舷側には大発を2艇用意して上陸兵を乗せてみようと思いつきました。
兵員を載せるのはこれからですがとりあえずこのようにレイアウトをテストしてみました。
まだウェザリングをしていませんのでちょっと浮いた感じになっていますがなかなか面白い構図になってきました。
では今年最後に久しぶりに全景画像をご覧ください!
今年もあとわずかとなってきました。
2025年、「特選空母」ブログはなんと19年目に突入します。これからも頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
新年は3日から再開する予定です。それではみなさま良い新年を!!
人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。
今日大晦日までお仕事でした・・・。ブラックやなあ~(笑)。
先日はクリスマスケーキの宅配でテンテコマイでした。近年ケーキの破損着のニュースが多いようなので余計にプレッシャーが有りました。
さてそれでは今年最後の更新です。
展示会で作品をご覧いただく機会が多いのですが、基本的に展示会ではどちらか片舷しか見て頂くことが出来ません。
戦艦や巡洋艦は左右対称ですが空母は左右で全く構造が違いますので空母野郎としてはどちらも見て頂きたいというのが本音です。
今回の熊野丸では船体構造がシンプルであまり見せ場が有りませんので艦尾からの舟艇出動を大きな見せ場として用意しました、
そして左舷側には戦車を載せた舟艇を走らせて物語性を持たせていますが、右舷側には何も無く展示する際に少し寂しいかなと感じていました。
そこで右舷側には大発を2艇用意して上陸兵を乗せてみようと思いつきました。
兵員を載せるのはこれからですがとりあえずこのようにレイアウトをテストしてみました。
まだウェザリングをしていませんのでちょっと浮いた感じになっていますがなかなか面白い構図になってきました。
では今年最後に久しぶりに全景画像をご覧ください!
今年もあとわずかとなってきました。
2025年、「特選空母」ブログはなんと19年目に突入します。これからも頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
新年は3日から再開する予定です。それではみなさま良い新年を!!
人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。