2024年06月

350 ほーねっと

美味しそうだったのでついモンブランケーキを買ってしまった。

IMG_4410

ん~~、コーヒーとよく合うなあ。毎日でも食べたいなあ(笑)。

満足したのでご機嫌さんで作業開始です。

今日は左舷側の「1.1インチ 単装機関砲」を全て取り付けました。

まず、艦前半部分に5連続。

IMG_4406

そして艦後半部分に同じく5連続。

IMG_4407

全体の印象としては対空武装は日本空母よりも少し貧弱かなあと感じます。

でも実際の機銃員の回想を読んだところでは3連装などよりも単装機銃の方が小回りが利いて命中率は高かったとの事。最もよく当たるのが正面から突っ込んでくる敵機だそう。

ただし・・・めっちゃくちゃ怖い!!!との事(笑)。

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。

350 ほーねっと

1.1インチ4連装機関砲と方位盤を取り付けました。

これで艦橋周辺の主要パーツは全て取り付けが終わりました。

いちおうですが艦橋部分は完成とします。

詳細写真を見て何か発見が有れば随時追加していく事になるでしょう。

それでは全方角からチェックしましたのでご覧ください。

IMG_4378

IMG_4379

IMG_4380

IMG_4386

IMG_4393

IMG_4394

かなり気分高揚してきました。浮かれ気味です。(爆)

次は飛行甲板上の装備を作っていきます。

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。

350 ほーねっと

4基搭載される「1.1インチ4連装機関砲」についてです。

まずこれがキットパーツです。

IMG_4367

・・・

・・・・

・・・・・

こ・・・これは・・・?


これをベースにいくら手を入れても限界が有るでしょう。ここはもう諦めてアフターパーツに頼るしかないと判断しました。

で、用意したのがコレ。ベテランモデルのパーツ(4個入り)。

IMG_4368

3Dプリンターの一発成型ではありませんのでかなり高難度な組み立てが必要です。

とりあえず2個仕上げました。


IMG_4370

IMG_4371

う~~ん、比較自体がすでに意味をなさないような・・・。

本体に仮置きしてみました。


IMG_4373

IMG_4376

良いですね、あと2個仕上げて塗装したらまた報告しますね。

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。

350 ほーねっと

この時期のホーネットは艦橋横にこのような機銃用の囲い板(ブルワーク)が有ります。(赤丸部分)

1492779167

ですがキットでは機銃の取付け穴は4つ有りますが、囲い板は省略されています。

IMG_4359

ここは0.3mmプラバンを細く切り出して加工だけですから比較的楽な作業です。

塗装して取り付けた後に機関砲を4基セットしました。

IMG_4364

IMG_4365

艦橋周辺がかなり複雑になってきて模型としての見栄えも良くなってきました・・・。

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。

350 ほーねっと

20mm単装機関砲についてなんですが、まずこれを見て頂きましょう。

キット付属のパーツです。

1

  う~~ん。

  う~~~ん


まあ・・・仕方ないんですけどこれを使うのはちょっと・・・。(ほとんどただのTの字だし)

やっぱりここはアフターパーツを用意しましょう。ネットで調べるとバンカースタジオから良さそうなのが販売されていますね。

う~~ん、一箱に10個入りかあ。ホーネットには全部で30基装備されているから3セット必要ということですね。うわあ・・・これはかなりの出費だわ。

見ると在庫数がちょうど「3」。やばい、1セットでも売れてしまうとややこしいことになる。

というわけで速攻でポチってしまいました。奥さんへは事後報告ということにしよう(汗)

それにしても同じアフターパーツでも1/700用と1/350用ではちょっと金額差が大き過ぎるんでないかい???もうちょっと何とかならんかなあといつも思います。

数日後、商品が届きました。

2

開けてみましたが、これはもう素晴らしい出来!!さすがバンカーさん。

3

分かり辛いのでさっそく塗装してみましたよ。

4

5

ここで奥さんに報告。

まず
「これがキットの機関砲だよ~」と。

6

「んで、これがアフターパーツの機関砲だよ」~~~とね。

7

ぜんっぜんレベルが違うことは奥さんにも一目で理解できたらしく、シブい顔はされましたがご理解、ご納得を頂きました。(ホッ)

ここには5連続で並びます。

8

さらにここにも・・・。

9

そして艦尾にもこのように。

10

資金は掛かりましたがそれ以上の効果に驚いています。

船体の追い込み作業はさらに続いていきますよ。

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。

↑このページのトップヘ