2024年03月
自作で置き換える
修正不可能 → 新規製作
艦尾甲板
350 ほーねっと
艦尾甲板を作っていきます。
これがキット状態なのですが、やっぱり情報不足は否めません。
全てのモールドを完全に削り落とします。
プラ棒を使って追加工作します。
完成させます。ボラードなんかは自作ですが・・・。
ここまで作ったらいよいよ船体に取り付けます。
別角度から~~。
かなり情報量が追加されました。とりあえず満足ですね。
さらに艦尾を作り込んでいきましょう。
と・こ・ろ・で
このような隙間が出来たんですけど(もう慣れましたが)、皆さんならどのように修正しますか?
パテを使うのが一般的だと思います。でもパテだと最小限にしないと研磨作業でモールドラインはつぶれてしまうでしょう。第一やりにくいと思います(笑)。
瞬着で埋めるにしては隙間が大きすぎますね。
では私の解決方法です。こういうのはプラで埋めるのが最適です。
ただしこの隙間の形状をよく見てプラを切り出すことが大切です。この場合だと左が太く、右ほど細くなっていますね。
納得のいく隙間材が切り出せたらこの隙間に埋め込んでいきます。
太いところはこのようにピンセットの背を使ってゆっくり押し込んでいきます。
これで完了です。
あとは流し込み接着剤を塗布して固定すればOKです。
この方法は初めてご紹介しましたが、実はこのキットはこういう隙間だらけですのでもう何度も実践しているのでした(爆)。
今のキットだとこんな技はほとんど必要ないんでしょうねえ。
それでは!
人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。
艦尾甲板を作っていきます。
これがキット状態なのですが、やっぱり情報不足は否めません。
全てのモールドを完全に削り落とします。
プラ棒を使って追加工作します。
完成させます。ボラードなんかは自作ですが・・・。
ここまで作ったらいよいよ船体に取り付けます。
別角度から~~。
かなり情報量が追加されました。とりあえず満足ですね。
さらに艦尾を作り込んでいきましょう。
と・こ・ろ・で
このような隙間が出来たんですけど(もう慣れましたが)、皆さんならどのように修正しますか?
パテを使うのが一般的だと思います。でもパテだと最小限にしないと研磨作業でモールドラインはつぶれてしまうでしょう。第一やりにくいと思います(笑)。
瞬着で埋めるにしては隙間が大きすぎますね。
では私の解決方法です。こういうのはプラで埋めるのが最適です。
ただしこの隙間の形状をよく見てプラを切り出すことが大切です。この場合だと左が太く、右ほど細くなっていますね。
納得のいく隙間材が切り出せたらこの隙間に埋め込んでいきます。
太いところはこのようにピンセットの背を使ってゆっくり押し込んでいきます。
これで完了です。
あとは流し込み接着剤を塗布して固定すればOKです。
この方法は初めてご紹介しましたが、実はこのキットはこういう隙間だらけですのでもう何度も実践しているのでした(爆)。
今のキットだとこんな技はほとんど必要ないんでしょうねえ。
それでは!
人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。
やりたくなるよね(笑)。
350 ほーねっと
中央部の格納庫壁を仕上げて取り付けました。
ここは左右で非対称です。右側には艦橋が乗るからです。
見る角度を変えます。
さてタイトルにも書きましたが、ここまでくるとやりたくなりますよね~~。
何を???
前もって作ってある艦橋を置いてみたくなるじゃないですか~~(笑)。
というわけで箱に保管してあった艦橋を持ってきて置いてみました。
うお~~!かっくいいい~~!!!
いやいや興奮している場合じゃない。マッチングをちゃんと確認しないと・・・。
問題なしです。ここまではほぼ狂いは無いと思います。
次は・・・艦尾甲板の製作になりますかね?
かなりモチベーションはアップしましたわ(笑)。
人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。
中央部の格納庫壁を仕上げて取り付けました。
ここは左右で非対称です。右側には艦橋が乗るからです。
見る角度を変えます。
さてタイトルにも書きましたが、ここまでくるとやりたくなりますよね~~。
何を???
前もって作ってある艦橋を置いてみたくなるじゃないですか~~(笑)。
というわけで箱に保管してあった艦橋を持ってきて置いてみました。
うお~~!かっくいいい~~!!!
いやいや興奮している場合じゃない。マッチングをちゃんと確認しないと・・・。
問題なしです。ここまではほぼ狂いは無いと思います。
次は・・・艦尾甲板の製作になりますかね?
かなりモチベーションはアップしましたわ(笑)。
人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。