2023年12月

本日、仕事納めでした。

最後は「お節セット」を宅配して終了です。

一軒ごとにセットの種類や数量が違いますのでお届け間違いの無いように細心の注意を払いました。

全てのお届けが終わって無事今年のお仕事が終了しました。

お正月はゆっくり過ごそうと思います。ああ、幸せどすえ。

1/700雪風の方はチマチマと暇を見つけて作っています。

現在はこんな状態です。

IMG_2170

IMG_2173

IMG_2176

IMG_2177

何度も言いますがこれは指先の鍛錬としては最高です。1/700駆逐艦が上手く作れたらもう怖いものなしでしょう。とはいうものの・・・本当にこれは難しいです。挫折寸前ですよ。

特選空母の一年最後の投稿が「駆逐艦」というのもなんか笑えますが、どうぞしばらくの間お付き合いください。

ちなみに本格的な次回作は2月からを予定しています。

今年一年、当ブログをご覧いただきまして本当にありがとうございました。2024年も1/350空母を使った大作を予定しています。どうぞ楽しみにお待ちください。

それでは今後もブログ「特選空母」をどうぞよろしくお願いいたします。

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。

次回作が決まって準備が整うまで1/700「雪風」で指先の鍛錬を行います(笑)。

せっかくですので「新しいカテゴリー」を作りました。題して
「修行の雪風」です(爆)。

・・・・で隙間時間を見つけてコツコツ取り組んではいるのですが。

(笑)(爆)などと笑っている場合じゃないと気付きました。

なんですか、これは?ホントに修行以外何物でもないですよ。

ただでさえ1/700駆逐艦は小さい、その上に何だこの糸くずレベルのエッチングパーツは!!

さすがにヘッドルーペを使って冬なのに脂汗垂らしながら何とかここまで来ました。

まずはこの艦橋です。1円玉はモノホンですよ・・・。

1

2

ちなみにエッチングの予備は有りません。飛ばして失くしたら「ハイそれまでよ~~」です。

つぎに主砲です。キットノーマルと比較してください。たしかに情報量は格段にアップしますが。

3

4

ヤバイっす。ちょっと手を出すべきではないものに手を出してしまったか。

もう引き返せませんのでこのまま作業を進めます。

気分転換どころではなくなってきたぞ、こりゃ。

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。

23日・24日・25日はご注文いただいたクリスマスケーキを一軒づつ宅配してきました。つ・・・疲れた・・・。

これは本当に気を使う仕事です。楽しみに待って頂いているお客様のもとに完全な状態でお届けするのは当たり前で、普段よりもさらに車の急発進・急停止には十分気をつけて無事に全部配り終えました。

ですので今回の高島屋で購入されたケーキがグチャグチャで届いたというニュースのはかなり驚きました。

どういう状況になればあんなに崩れるのか?不思議でなりません・・・。

写真を見ましたが個人的には単に車の揺れであそこまでグチャグチャになったとは考えられず、なんとなくですが積み上げていた箱が横向きに落下したのではないか?という印象を受けました。

「冷凍が不十分だった可能性」も言われていますが果たしてどうなのでしょうか?原因はしっかり突き止めて欲しいですよね。

ちなみに私たちは割れやすいビン牛乳製品や崩れやすい洋菓子やデコレーションケーキの配送に関しては長年のノウハウが有りますので破損着はまず有りません。

商用の軽箱バンを使っていますが、貨室は完全フラットにしてケーキは一段のみで絶対に上積みはしません。一軒お届けしてスペースが開いたらそこには詰め物をして揺れで動かないように細心の注意をしています。

おかげで毎年リピートして頂けるお客様もいてありがたいのですが、実際にこういう問題が起こっている以上は油断をせず慎重で丁寧な仕事を続けていかないといけないなと強く思いましたよ。

さて信濃の製作も終わり、今は年末に向けてお仕事一直線なのですが、たとえ少しでも時間が有れば気分転換でこれを作りたいと思っています。

何かと話題の駆逐艦「雪風」です。なんと1/700ですよ。


IMG_2124

次回作(まだ未定)までの繋ぎですが、面白そうなので楽しみにしています。

しかし・・・1/350信濃を作った後に1/700駆逐艦は、とてつもなく小さく感じるなあ。

IMG_2127

これは指先の鍛錬にはもってこいだと思う!!

私が駆逐艦を作るなんて滅多にないことですから自分でも不思議な気持ちです。特選空母としてはあくまで「番外編」となりますので製作日誌として公開することはないとしても、ところどころで途中経過をお知らせいたします。

そりでは!!

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。

昨年11月からスタートした1/350 空母「信濃」製作ですが昨日すべての工程が終了しました。

期間だけで言えば1年を超えるのですが、途中でピットロードコンテスト参加作品の「1/700葛城」を製作した期間も含まれていますので実質は8か月程度だと思います。

大作の割に期間が短めだったのはベースにタミヤの1/350戦艦大和の船体を利用したため基本工作が大幅に短縮されたためです。

この大和の船体は所属する艦船模型サークル「鳶色の会」の山口会長からの提供品です。何とか有効利用することが出来ました。会長、改めて本当にありがとうございました。

製作はその大和の船体にプラバンで信濃の上部構造物を積み上げていくという方法で仕上げていきました。書くのは簡単ですがとにかく巨大ですので使ったプラバンもかなりの量となりました。

また艦載機についてはオーソドックスに大戦後期タイプを載せることも考えたのですが、せっかくなら信濃が当初計画していた機種(紫電改・烈風・流星改)を載せることにしました。

とはいえこれらの機種は同スケールでの量産キットは有りません。そこで模型仲間の「M兄」さんに依頼して高性能な3Dプリンターでデータ製作から出力までをお願いしました。

おかげで市販品にも一歩も劣らないレベルの大量の艦載機を調達することが出来ました。M兄、改めて礼を言います。ありがとうございました!

先日のモデラーズフェスティバルには艦載機が間に合わず裸状態の信濃を展示するのが精いっぱいだったのですが、それでも多くのお客様からありがたい評価を多くいただきました。「飛行機が乗ったらまた見に来ます」とお声掛けくださった方もいらっしゃいました。

やっと艦載機が載って100%の信濃が完成しました!
「完成形」としてのこの作品のデビューは恐らくですが来年の静岡ということになるでしょうか?
もしご興味のある方はどうぞお楽しみに。

それでは画像をご覧ください
(クリック拡大可)
技術的に不十分なところも有りますが大目に見てやってください(笑)。

no title

1

2

3

4

6

7

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32


33
34

35

36

いかがでしたでしょうか?

今は自分一人で作品を見ながらニヤニヤと楽しんでいます(笑)。いずれ多くの方にご覧いただく事になると思いますが・・・評価が怖いな(爆)。

大仕事が終わりましたので当分は製作活動はお休みしてお仕事に集中します。また次回作が正式に決まりましたらこのブログで発表しますのでどうぞよろしくお願いいたします。

それではまた

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。

350しなの

出来ることは全てやってみたつもりですが、ここで完成ということにします。

今日は試し撮りですが、明日にはきちんと撮影したいと思います。

編集が出来たらまた正式に完成披露という形で画像をアップしますので楽しみにお待ちください。

それでは試し撮りの2枚、ご覧ください。

IMG_2041

IMG_2039

000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いします。


↑このページのトップヘ