2018年09月

9月22日(土)と23日(日)の2日間、僕の地元である明石市の「浪漫珈琲倶楽部 神戸館」で第2回 模型の絆展示会が開催されました!
イメージ 1


昨年とほぼ同様の規模ですが勝手が分かっている分、昨年よりもリラックスできたかもしれませんね。

それでは簡単ですが今回の展示作品を紹介しますね!

まずこちら、乗り物!!
イメージ 2

何故かグラタン皿に乗ったチャペルが異彩を放っておりますが・・・。

次にガンプラ!
イメージ 3

実は一度はガンプラを作ってみたいワタクシ。

いつの日か・・・いつの日か・・・。

そして護衛艦群!
イメージ 4

メンバーの方にやたら海上自衛隊の知識が突出している方がいまして。(笑)

現役隊員より詳しいんじゃないのか???と・・・。

今回も実にマニアックな知識が増えました。

そして飛行機!
イメージ 5

大戦機の中にさりげなく現用機が混じってとってもシュール。

最後に旧日本海軍艦艇!!
イメージ 6

手前にズラリと並んだ1/700は会の主宰であるヤマトさんの作品群です。

筆塗りで仕上げられた塗装が綺麗ですね。

で・・・奥のひな壇に偉そうに並んでいるのが僕の「30cm翔鶴」とスクラッチ「1/350天城」です。とってもはずかちいです(笑)。

さらにここは今回の企画、「懐かしの模型展示」コーナーです。
イメージ 7

1/200の大和をはじめ絶版品の数々。

これらはすべてヤマトさんの個人所有の品です。

え?ヤマトさんって、どんな人だって?

よければこの過去記事を見てください。そして納得してください。(笑)


ついでに何故僕がニチモの30cm翔鶴を作るハメになったのか?

それが気になる方は続けてこちらの記事もお読みください。


さてさて話は続きますが、迎えて展示会二日目、スペシャルゲストに来ていただきました。

みなさまおなじみの「屋根裏部屋の男さん」でございます。パチパチパチ~。

遠路はるばるご来場いただきました~。

そしてお約束の「手ぶらはダメよ~」をしっかり守っていただいて作品を2点ご持参いただきました~~。

メカコレ ヤマトのジオラマ2作~~~!!
イメージ 8

イメージ 9

いやー、これは素っ晴らしい!(カホコ風)

視線集中ですなあ。みんな興味津々。で、作り方を強制的に吐かせました。

この人もキットをまともに作らない人ですなあ。変○ですなあ・・・(笑)。

屋根裏さんありがとうございました!

おかげですっごく楽しい展示会になりました!

また?期待しています!!(笑)。

模型の絆展示会は喫茶店2階のとてもコンパクトな展示会です。大々的な告知は行っていませんがお集まりいただいたお客様には大変感謝しています。

どうもありがとうございました!!

最後に名刺が新調されました。
イメージ 10

もし、もし、もしもこれが欲しいという方。

私を見つけたらお気軽に「名刺ちょーだい」と申しつけください。

サインはしませんがお渡しします(爆)。

フレームに歪みが無いか入念にチェックしたら船体上部の拡張を進めます。

現在ここまで進行しました。
イメージ 1

イメージ 2

面白いのは格納庫前端の形状です。

イメージ 3

真っ平らです(笑)。

日本空母は普通ここは「U字」型になっていることが多いです。

ここまで見事な平型は伊吹くらいでしょうか?

戦時急造のため拘る余裕も無かったのでしょうか?

この段階で巡洋艦の面影は完全に消えました。

なんか造船をしている気分です(笑)。

ここから巡洋艦の姿から一気に空母に変わっていきます。

上部構造物、つまり格納庫部分の製作です。

一気に骨組みを組みました。

ん~~~、スクラッチぽくなってきましたね(笑)。

イメージ 1

イメージ 2

バスタブ状になっているところは格納庫内部を作ります。

次はこの骨組みに外板を貼っていきますよ。

イメージ 1

昨年、第1回として好評を頂きました「模型の絆」展示会を今年も開催する運びとなりました。

昨年同様、喫茶店の2Fでコンパクトな展示会となりますが、とても濃い(?)内容です。

メンバーさんの方々の力作が並びますので見所満載ですよ!

私「けんちっく」は今年は・・・。

1/350 フルスクラッチ「空母 天城」

       と、

ニチモ30cmシリーズ 「空母 翔鶴」

の2個出しで参戦いたします。
イメージ 2

お時間の取れる方は是非ご来場くださいませ。

兵庫県明石市二見町西二見157-112
浪漫珈琲倶楽部「神戸館」2F

22日(土) 11時〜17時
23日(日) 10時〜16時


繰り返しになりますが今回の船体は1/350巡洋艦「三隈」を使用しています。

ただ、そのまんま使えるかといえば決してそうではありません。

この船体を伊吹として使うためには次の4点の修正が必要です。

① 魚雷発射管の開口部の穴埋め

② カタパルト基部の切削と穴埋め

③ 全ての舷窓の穴埋め

④ 艦載艇甲板の拡張

以上の4つの工程が全て完了しました。

イメージ 1

イメージ 2

ここからは格納庫部分の工事に入ります。

全面壁の位置が決まりました。
イメージ 3

先は長いなあ・・・。

↑このページのトップヘ