2015年06月

え~~~、艦尾に搭載する小型船の続きです。

12m内火艇に続いて製作するのは13m運貨船です。

まずは1/700ピットロードの運貨船を見てください。
イメージ 1

このスケールにしては上々の出来だと思います。

それでは底部から作ってみます。
イメージ 2

側面を切り出します。
イメージ 3

それでは組んでみます。
イメージ 4

側面です。
イメージ 5

船底は例の100均パテで作っています(笑)。
イメージ 6

船体の塗装がほぼ終わりました。

例によって汚し塗装は最後に回します。

ここで艦首を覆っているマスキングを剥がします。

マスキング状態はこんな感じです。
イメージ 1

イメージ 2
変な緊張で汗が出てきますね

ではベリベリと剥がしていきますよ・・・。
イメージ 3

イメージ 4
大きなパーツの脱落もありません。なかなか良い感じで安心。



ついでに左舷横からの眺めです。
イメージ 5

正面からもどんぞ。
イメージ 6

さて、またまた艦尾の作り込みに回りますよ!!

第一回目の塗装に入ります。

とりあえず今回は右舷側です!

まずはこの鬼のようなマスキングにご注目・・・。
イメージ 1

イメージ 2

調合色のテストです。

まあまあOKどす
イメージ 3

ここからはもういちいち写真を撮る余裕など有りませんでした(笑)

なんとか吹き上がりましたのでご覧ください。
イメージ 4
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

非常に疲れました。

では今度は左舷側に入ります。

うへ、またマスキング地獄か・・・。

ここで下地塗装に入ります。

全体をジャーマングレーで塗装します。

まず艦首部
イメージ 1

補助艦橋周辺
イメージ 2

艦尾部
イメージ 3

煙突周辺
イメージ 4

高射装置周辺
イメージ 5

羅針艦橋部
イメージ 6

リノリウム部分は下地が黒いのでそのままリノリウム色を使うと暗くなりすぎになります。

そこであえてダークアースを使いました。
イメージ 7

その後が大変・・・。

マスキング・マスキング・マスキング・マスキング・・・・・。
イメージ 8

ではまた進展したら報告します!

今までは1/72や1/144スケールで作ってきたのでそれほどストレスは感じませんでしたが、今回は初めての1/300。

製作の方法は同じでもかなり難しいですね。

やっと1個完成です。

明日は右舷側も同じように作ります。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

↑このページのトップヘ