2013年06月

どこから手を付けようかなと思ったんですが、結局一番目立つ部分から始めました。

今回のモデルは、ほぼ喫水線から上という今までで最も高さが有ります。

この高さを利用するためにはエレベーターの製作は避けて通れないなと思ったのです。

カット位置もちょうどエレベーターの最前部の部分になってますし・・・。偶然ですが。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


疲れました~!!

でもやっと終了しました。

大変だろうなあと予想していたのですが、その2乗くらい大変でした。

歪みが目立つ部分は不本意ながらパテを使いました・・・。

あとはサフを吹いて確認するだけですね。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4







艦橋は右舷側に大きく張り出しています。

その張り出し部を作っているんですが、なかなjか苦戦中です。

まずはレイアウトを見てください
イメージ 1

すでに一部分だけ外板を貼り付けていますが、あと赤線の部分も作らないといけません。

       んが・・・しかし!!

イメージ 2

この赤線でお分かりのように平面と曲面が混在するのです・・・。

しかも曲面のRは艦首に行くほどキツくなります。

そして張り出し部自身も多少の曲面になっていますね。

これを自然に繋げていくのはかなり苦労しそうです~。

でも頑張ります~。

最後にちょっと艦橋を置いてみました。
イメージ 3


艦体のカット位置もある程度決まりましたのでいよいよ製作です。

右舷側の製作です。

まずは骨組みですね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

そして外板を貼ってみますと・・・。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

それでは次に艦橋が乗る張り出し部の製作に移ります。


モノクロで撮ってみたら?っていうコメントを頂きました。

面白そうだからやってみました。

古写真風にしてくれるサイトがありましたので使ってみました。

なんだか・・・いいかんじ・・・・(笑)
イメージ 1

イメージ 2


↑このページのトップヘ