21号電探の製作です。
 
この葛城は当初はこの21号電探が付いていたそうですが、途中からこれ
 
が取り外されて22号電探(ラッパみたいなやつ)に付け替えられたそうで
 
す。
 
性能は22号電探の方が良かったそうですが、模型的にちょっと地味なの
 
で今回は派手な21号電探に挑戦です。
 
まずはメッシュのエッチングを買って、キャラメルの箱みたいに直方体を組
 
み上げます。
イメージ 1
 
そして基部をプラ板で作ります。
イメージ 2
 
ちょっと乗せてみました。
イメージ 3
 
けっこういい感じなので、やっぱりこのまま21号電探で進めてみようと思い
 
ます。
 
フレームを簡単に作らないといけないですね。

艦橋の前部に付いているコマゴマとした部品を取り付けました。
 
こういう小さな装備品が付くと臨場感が出てきますね。
 
決して満足のいく出来ではないですけど、とりあえず前進です。
 
あとはこの部分は手摺りだけです。今付けると確実に壊すので最後です。
 
イメージ 1
 
イメージ 2

2個作ってみました~。
 
1日1個、2日で2個・・・・。超スローペース。
 
まあいいや。
 
では画像行きますか!!
 
表っ!!
イメージ 1
 
裏っ!!
イメージ 2
 
ここに載せてみた!
イメージ 3
 
んで、ここにもっ!!
イメージ 4
 
さ~てまた一週間が始まりますね。頑張りましょう!!

↑このページのトップヘ