アーくん、完成です~~~。


空母アークロイヤルは外国の空母としてはレキシントンと並んで私が大好きな空母です。
キットとしては1/700も1/350も有るのですが、なるべく早く形にして楽しみたかったので1/700を選びました。
使ったのはアオシマのキットです。商品名自体に「ビスマルク追撃戦」書かれている通り、1941年のあの日そのものの仕様となっているようです。
ビスマルクも作って横に並べたらかなり楽しめると思い当初はその計画だったのですが、やっぱりいざ戦艦を組む・・・となるとどうしても尻込みしてしまい諦めることにしました・・・。
戦艦・・・自信ないんですわ(笑)。興味は有るんですけどね~。
という訳で専用のエッチングセットは用意しましたが、キットの出来が良かったので大きな改造とかはしていません。すごく作りやすくて安心しましたよ。


ソードフィッシュ雷撃機はキット付属のものはちょっとディティールが甘いと感じましたので別売りの艦載機セットを購入しました。今まさに発進中の機体を飛行甲板前方に置きました。
さらに後方では発進を待つ一群と甲板作業員を配置しました。1/700フィギュアはもう「これはいやがらせか?」と思うほどの極小サイズですので塗装はかなり適当になってしまいましたが、無いよりはマシかと思っています。
完成して満足してしまい、ずっと放置状態だったのですが以前買った板やベース材料が余っていましたので急遽ですが洋上ジオラマに仕立て上げることにしました。
まあ・・・自分でも「巧い」・・・とは思っていませんが、なんとなく「お!走ってる」と感じられる程度には仕上げたつもりです。
まあこの作品は全体として見て頂ければ幸いです。
栄光の「女王陛下の組空母艦」、在りし日のアークロイヤルの雄姿を楽しんでいただければ嬉しいのですがいかがでしょうか?・・・・自信ないなあ(笑)。


それでは画像どうぞ(クリック拡大可)。

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
こちらもよろしくです~~



空母アークロイヤルは外国の空母としてはレキシントンと並んで私が大好きな空母です。
キットとしては1/700も1/350も有るのですが、なるべく早く形にして楽しみたかったので1/700を選びました。
使ったのはアオシマのキットです。商品名自体に「ビスマルク追撃戦」書かれている通り、1941年のあの日そのものの仕様となっているようです。
ビスマルクも作って横に並べたらかなり楽しめると思い当初はその計画だったのですが、やっぱりいざ戦艦を組む・・・となるとどうしても尻込みしてしまい諦めることにしました・・・。
戦艦・・・自信ないんですわ(笑)。興味は有るんですけどね~。
という訳で専用のエッチングセットは用意しましたが、キットの出来が良かったので大きな改造とかはしていません。すごく作りやすくて安心しましたよ。



ソードフィッシュ雷撃機はキット付属のものはちょっとディティールが甘いと感じましたので別売りの艦載機セットを購入しました。今まさに発進中の機体を飛行甲板前方に置きました。
さらに後方では発進を待つ一群と甲板作業員を配置しました。1/700フィギュアはもう「これはいやがらせか?」と思うほどの極小サイズですので塗装はかなり適当になってしまいましたが、無いよりはマシかと思っています。
完成して満足してしまい、ずっと放置状態だったのですが以前買った板やベース材料が余っていましたので急遽ですが洋上ジオラマに仕立て上げることにしました。
まあ・・・自分でも「巧い」・・・とは思っていませんが、なんとなく「お!走ってる」と感じられる程度には仕上げたつもりです。
まあこの作品は全体として見て頂ければ幸いです。
栄光の「女王陛下の組空母艦」、在りし日のアークロイヤルの雄姿を楽しんでいただければ嬉しいのですがいかがでしょうか?・・・・自信ないなあ(笑)。



それでは画像どうぞ(クリック拡大可)。

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
こちらもよろしくです~~