1/350 空母「蒼龍」製作記

さて最後まで残しておいた吸気トランクですが、もう一度形状を確認します。
IMG_5944

この一本だけがこのようにヤバい形状になっています。

何故こうなっているのかは理由が有るのですが、それはまた後で説明します。

それでは作っていきます。

1mmプラ板を7mm幅で切り出します。
IMG_5959

3mm幅のプラ板で厚みを出していきます。ここまでは大きな問題も有りません。
IMG_5962

難しいのは最上部です。ここだけは少し角度を付けないといけません。

IMG_5964

完全に現物合わせですがこんな感じで決定です。

そひて基本形状を完成させました。
IMG_5966

角を落として丸めて仕上げます。
IMG_5969

最上部パーツを取り付けて完成です。イエ~~イ

IMG_5970


船体に取り付けます。これは緊張しますよ。
IMG_5973

船体壁との間に隙間が出来ると最悪です。矢印部分をご覧ください。角度調整は上々だったようです、隙間は有りません。
IMG_5975

反対側もチェック!同じく隙間は有りません、大成功です!
IMG_5976

さて先ほど後回しにした、このクネクネとした形状の意味です。

実はこの左側に屈折した部分は起倒式無線楼の基部の取り付けスペースとなるのです。
IMG_5979

狭い空母の側面を有効に使うための苦肉の策とでも言いましょうか、工夫の跡が見て取れます。

やはり意味もなく折り曲げてはいなかったという事ですね。
000






人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。