友人の屋根裏部屋の男さんはメダカさんを飼っているようです。
屋根さんのつぶやき
可愛いですね。
実は我が家にもメダカさんが2匹おりまして・・・。
上から覗き込むとこのように水面まで寄ってきます。最初のころはスイレンの下に隠れて出てこなかったことを思えばよく懐いてきました。可愛いものです。
そして我が家にはもう一匹「ヌシ」のようなお方がおられます。
それがこの方・・・。
何の変哲もないワキンですが、もう我が家に来てから10年をとっくに超えてもう正確には覚えていません。
元々は「餌金」として売られていたのを5匹150円で買ってきた中の生き残りの一匹です。
健康そのものでよく食べるのですが、ちょっと甘やかしすぎたのか態度が大きいです(笑)。
エサの時間がちょっと遅れると口から水を飛ばして大きな音で要求してくるし、ちょっと水が汚れてくると尾ヒレで水を水槽の外にまき散らしてびちょびちょにするし・・・。
最初は寄ってきて愛嬌を振りまいていたのですが、最近は餌の時間しか相手にしてくれません。
そんな彼を我が家では「だんさん」と名付けて扶養しています(笑)。
まあ、メダカも金魚も縁が有って巡り合いましたので最後まできちんと世話をするつもりですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、本日の作業です。
今日は「舵柄信号標」を作りました。
1/700ですのでかなり小さいサイズになります。
プラバンではもう厚すぎますので、ここは紙を使います。ここではこの方眼紙の余白の部分を使いました。
1円玉との比較で大きさを確認してください。
小さすぎて、これが私の手作業の限界だと感じました。
これは左舷側に付く標識で、色は赤です。
メタルリギングを張って取り付けてみます。
私の技量ではこれが精いっぱいです。
というか、これは諦めようと思っていたので付いただけマシかと思っています(笑)。
写真は撮り忘れましたが右舷側(緑色)も同様に作って取り付けました。
今日は以上です~。

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
屋根さんのつぶやき
可愛いですね。
実は我が家にもメダカさんが2匹おりまして・・・。
上から覗き込むとこのように水面まで寄ってきます。最初のころはスイレンの下に隠れて出てこなかったことを思えばよく懐いてきました。可愛いものです。
そして我が家にはもう一匹「ヌシ」のようなお方がおられます。
それがこの方・・・。
何の変哲もないワキンですが、もう我が家に来てから10年をとっくに超えてもう正確には覚えていません。
元々は「餌金」として売られていたのを5匹150円で買ってきた中の生き残りの一匹です。
健康そのものでよく食べるのですが、ちょっと甘やかしすぎたのか態度が大きいです(笑)。
エサの時間がちょっと遅れると口から水を飛ばして大きな音で要求してくるし、ちょっと水が汚れてくると尾ヒレで水を水槽の外にまき散らしてびちょびちょにするし・・・。
最初は寄ってきて愛嬌を振りまいていたのですが、最近は餌の時間しか相手にしてくれません。
そんな彼を我が家では「だんさん」と名付けて扶養しています(笑)。
まあ、メダカも金魚も縁が有って巡り合いましたので最後まできちんと世話をするつもりですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、本日の作業です。
今日は「舵柄信号標」を作りました。
1/700ですのでかなり小さいサイズになります。
プラバンではもう厚すぎますので、ここは紙を使います。ここではこの方眼紙の余白の部分を使いました。
1円玉との比較で大きさを確認してください。
小さすぎて、これが私の手作業の限界だと感じました。
これは左舷側に付く標識で、色は赤です。
メタルリギングを張って取り付けてみます。
私の技量ではこれが精いっぱいです。
というか、これは諦めようと思っていたので付いただけマシかと思っています(笑)。
写真は撮り忘れましたが右舷側(緑色)も同様に作って取り付けました。
今日は以上です~。

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2)
なんだか趣味嗜好が似ている様な気がしてきたな(爆)
小さな魚ですが、生きていますのでねぇ~お世話は大事です!
けんちっく
が
しました
はい~~~、こちらも癒されてます。
小さな生き物なんですが、それぞれ性格や個性が違うのには驚きます。
いったん見始めると、ず~~~~っと見てしまってあっという間に時間がたってます。
この可愛さは反則です(笑)。
けんちっく
が
しました