今年のプロ野球、パ・リーグの優勝がソフトバンクホークスに決まりました。ホークスファンの方、本当におめでとうございます。
我が愛するオリックスバファローズは本日も負けて、どうやら今年も最下位で終わる可能性が高いです・・・。
阪神大震災での初優勝以来、ず~~~~~~~~っと毎年、熱烈に応援しているのですが、果たして死ぬまでにもう一度くらい優勝してくれるのでしょうか?(笑)。


さて、本日は舷灯の製作と取り付けになります。
舷灯は左が「赤」、右が「緑」と決まっています。
大雑把にいえば船の左右を識別するためのものですが、これは軍艦も例外ではなく必ず装備されていました。
その舷灯を取り付けようと思ったのですが・・・。
まずこの画像を見てください。
噴進砲の右側のスペースが抜けていて(赤丸部分)、これでは舷灯を取り付けることが出来ません。
舷灯の正しい位置は図面で確認できます。
噴進砲のすぐ右側ですね。
昨日お見せした、この艦船模型スペシャルの表紙イラストでもこの位置に舷灯が描かれています。
つまりキットではこの赤丸部分のスペースがゴッソリ抜けてしまっているのです。
そこでこの不足部分はプラで補うことにします。
現物合わせですが、このように作ります。
そして空白部分に置いてみます。
そうです、こうでないといけないのです(笑)。
それでは塗装して完全接着します。
そしてこの部分に舷灯を取り付けます。
くれぐれも左右の色を間違えないようにします。
右舷は「緑」です。
そして左舷は「赤」ですよ!
以上、本日の作業でした~。

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
我が愛するオリックスバファローズは本日も負けて、どうやら今年も最下位で終わる可能性が高いです・・・。
阪神大震災での初優勝以来、ず~~~~~~~~っと毎年、熱烈に応援しているのですが、果たして死ぬまでにもう一度くらい優勝してくれるのでしょうか?(笑)。



さて、本日は舷灯の製作と取り付けになります。
舷灯は左が「赤」、右が「緑」と決まっています。
大雑把にいえば船の左右を識別するためのものですが、これは軍艦も例外ではなく必ず装備されていました。
その舷灯を取り付けようと思ったのですが・・・。
まずこの画像を見てください。
噴進砲の右側のスペースが抜けていて(赤丸部分)、これでは舷灯を取り付けることが出来ません。
舷灯の正しい位置は図面で確認できます。
噴進砲のすぐ右側ですね。
昨日お見せした、この艦船模型スペシャルの表紙イラストでもこの位置に舷灯が描かれています。
つまりキットではこの赤丸部分のスペースがゴッソリ抜けてしまっているのです。
そこでこの不足部分はプラで補うことにします。
現物合わせですが、このように作ります。
そして空白部分に置いてみます。
そうです、こうでないといけないのです(笑)。
それでは塗装して完全接着します。
そしてこの部分に舷灯を取り付けます。
くれぐれも左右の色を間違えないようにします。
右舷は「緑」です。
そして左舷は「赤」ですよ!
以上、本日の作業でした~。

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
コメント