2022年の活動記録をまとめておきます。こうやって振り返ってみるとそこそこ完成させていますね、感心感心(笑)。それではどーぞ。
2月・・・スクラッチビルド1/350空母「蒼龍」完成。艦艇研究家「畑中省吾」氏の考証協力によるところが大きいです。氏の助けが無ければ完成できたかどうか、感謝感謝です。のちに海外メーカーから1/350蒼龍が発売されたようですが、決して細部の考証では負けない自信が有ります!
2月・・・艦船模型スペシャル83号に拙作「空母雲龍フィリピン輸送作戦」が掲載されました。近所の模型店の閉店セールでゲットした格安キットを使って超豪華なアフターパーツで仕上げました。
3月・・・1/700 タミヤ空母「サラトガ」完成。この迷彩塗装をどうしてもやりたかったのです。米空母では一番好きなレキシントン級空母とこれまた大好きな迷彩塗装の組み合わせで大満足の一作です。
5月・・・1/700 フジミ戦艦「伊勢」完成。私の作品では初の「戦艦」です。友人からプレゼントされたキットでした。もうとにかく自由に自由に楽しく作りました。1/700は専門外ですのでとてもこのクラスの達人の方々には適いません。ですので逆に自由度で勝負です(笑)。
8月・・・艦船模型スペシャル85号に拙作「1/350空母千代田」がまさかの巻頭掲載されました。感謝感謝。意外と好評のようでいろんな方から嬉しいお便りをいただきました。
9月・・・所属クラブ「模型の絆」が第5回「模型の絆展示会」を開催。かなり定着してきた展示会になりました。感謝感謝。毎回楽しい仲間と出会えるので大好きな展示会です。あまりに緩い雰囲気で私にとってはオアシスになっています。ヤマト総帥は大変でしょうけど(笑)。
10月・・・1/700 アオシマ空母「アークロイヤル」完成。これもまた私にとっては初の英国空母です。とても楽しい製作でした。山口会長の1/350同作をお手本と見本にしてこれはかなり頑張って作りましたよ。お気に入りの一作になりました。
10月・・・1/350 ハセガワ空母「隼鷹」完成。キットの設定を大幅に変更して改造改造の連続でした。IFの世界の色が濃い作品ですが脳内イメージにほぼ近い作品になったと思っています。
10月・・・第11回艦船模型合同展示会開催。所属サークル「鳶色の会」が幹事サークルとなって私もスタッフとして参加。もちろん作品展示もしました。凄い作品と面々の中でかなり緊張しましたが無事に終わって何よりでした・・・。
というわけでも健康に一年を無事に乗り切れました。また来年はちょっと大きな目標が有りますのでそれに向かって頑張ります。
2023年もどうぞ艦船模型製作ブログ「特選空母」をよろしくお願いいたします!

2月・・・スクラッチビルド1/350空母「蒼龍」完成。艦艇研究家「畑中省吾」氏の考証協力によるところが大きいです。氏の助けが無ければ完成できたかどうか、感謝感謝です。のちに海外メーカーから1/350蒼龍が発売されたようですが、決して細部の考証では負けない自信が有ります!
2月・・・艦船模型スペシャル83号に拙作「空母雲龍フィリピン輸送作戦」が掲載されました。近所の模型店の閉店セールでゲットした格安キットを使って超豪華なアフターパーツで仕上げました。
3月・・・1/700 タミヤ空母「サラトガ」完成。この迷彩塗装をどうしてもやりたかったのです。米空母では一番好きなレキシントン級空母とこれまた大好きな迷彩塗装の組み合わせで大満足の一作です。
5月・・・1/700 フジミ戦艦「伊勢」完成。私の作品では初の「戦艦」です。友人からプレゼントされたキットでした。もうとにかく自由に自由に楽しく作りました。1/700は専門外ですのでとてもこのクラスの達人の方々には適いません。ですので逆に自由度で勝負です(笑)。
8月・・・艦船模型スペシャル85号に拙作「1/350空母千代田」がまさかの巻頭掲載されました。感謝感謝。意外と好評のようでいろんな方から嬉しいお便りをいただきました。
9月・・・所属クラブ「模型の絆」が第5回「模型の絆展示会」を開催。かなり定着してきた展示会になりました。感謝感謝。毎回楽しい仲間と出会えるので大好きな展示会です。あまりに緩い雰囲気で私にとってはオアシスになっています。ヤマト総帥は大変でしょうけど(笑)。
10月・・・1/700 アオシマ空母「アークロイヤル」完成。これもまた私にとっては初の英国空母です。とても楽しい製作でした。山口会長の1/350同作をお手本と見本にしてこれはかなり頑張って作りましたよ。お気に入りの一作になりました。
10月・・・1/350 ハセガワ空母「隼鷹」完成。キットの設定を大幅に変更して改造改造の連続でした。IFの世界の色が濃い作品ですが脳内イメージにほぼ近い作品になったと思っています。
10月・・・第11回艦船模型合同展示会開催。所属サークル「鳶色の会」が幹事サークルとなって私もスタッフとして参加。もちろん作品展示もしました。凄い作品と面々の中でかなり緊張しましたが無事に終わって何よりでした・・・。
というわけでも健康に一年を無事に乗り切れました。また来年はちょっと大きな目標が有りますのでそれに向かって頑張ります。
2023年もどうぞ艦船模型製作ブログ「特選空母」をよろしくお願いいたします!


