毎週土曜日・日曜日を中心に製作を続けた来ましたオク用 1/700空母「瑞鶴」ですがとりあえずここで一旦の完成とさせていただきます。
そもそもの発端ですが、こんな私の作品でも譲ってほしいというご依頼が複数あり、私が依頼製作を基本的に受けていないものですから「それでは私が作りたいものを作りますからそれをオークションに出品いたします。それでよろしければ・・・」という事で始まったものです。それでタイトルに「オク用」と表記してきました。
なんだかんだで約1年かかってしまいましたね(笑)。こんなに手を掛けるとは思っていなかったので予想外に時間が掛かってしまいました。まだまだ追加製作しようと思えばできそうですがこの辺で一区切りつけようと思います。
元キットはタミヤのウォーターラインシリーズの「瑞鶴」ですが、使用したのは例によって船体のみとなりました(笑)。全ての高角砲スポンソン及び機銃スポンソン、飛行甲板、艦橋などはプラ板からの自作となります。他に汎用エッチングパーツを使えるだけ使っています。
艦載機はピットロードの日本海軍艦載機(後期)セットを使いました。各機の主翼前縁に描かれていた黄色い敵味方識別帯は昭和19年秋、第三航空戦隊に対して塗りつぶす(或いは削り取る)指示が下り、消された記録が有りますので模型でもその状態を再現しています。
作業員は有限会社 和巧の「紙創り」シリーズの1/700 作業員セットを使いました。
オークション用として製作したものの、実際に完成してみるとやはりすぐに手放すのが惜しくなってきました・・・(笑)

。
当分の間は展示会などで活躍してもらおうと考えています。その間にも気が向いたら追加工作をするかもしれませんし。
いつか・・・必ず・・・出品いたします(爆)
それでは完成画像をどうぞ。
それでは今後は1/350 空母「蒼龍」の製作に専念しますのでどうぞお楽しみに!

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
そもそもの発端ですが、こんな私の作品でも譲ってほしいというご依頼が複数あり、私が依頼製作を基本的に受けていないものですから「それでは私が作りたいものを作りますからそれをオークションに出品いたします。それでよろしければ・・・」という事で始まったものです。それでタイトルに「オク用」と表記してきました。
なんだかんだで約1年かかってしまいましたね(笑)。こんなに手を掛けるとは思っていなかったので予想外に時間が掛かってしまいました。まだまだ追加製作しようと思えばできそうですがこの辺で一区切りつけようと思います。
元キットはタミヤのウォーターラインシリーズの「瑞鶴」ですが、使用したのは例によって船体のみとなりました(笑)。全ての高角砲スポンソン及び機銃スポンソン、飛行甲板、艦橋などはプラ板からの自作となります。他に汎用エッチングパーツを使えるだけ使っています。
艦載機はピットロードの日本海軍艦載機(後期)セットを使いました。各機の主翼前縁に描かれていた黄色い敵味方識別帯は昭和19年秋、第三航空戦隊に対して塗りつぶす(或いは削り取る)指示が下り、消された記録が有りますので模型でもその状態を再現しています。
作業員は有限会社 和巧の「紙創り」シリーズの1/700 作業員セットを使いました。
オークション用として製作したものの、実際に完成してみるとやはりすぐに手放すのが惜しくなってきました・・・(笑)



当分の間は展示会などで活躍してもらおうと考えています。その間にも気が向いたら追加工作をするかもしれませんし。
いつか・・・必ず・・・出品いたします(爆)
それでは完成画像をどうぞ。
それでは今後は1/350 空母「蒼龍」の製作に専念しますのでどうぞお楽しみに!

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。