ライオンロアの豪華エッチングセットには当然ですが遮風柵も用意されています。
もちろん「閉」状態にも出来るのですが、せっかく内部構造も再現できるようにもなっていますし、なにより今回は軍用グライダーを積載して航行する仕様ですので遮風柵は立てた状態を選択します。
まず内部構造を作って自作飛行甲板の開口部に合わせてみました。事前の摺り合わせを入念にしていましたのでほぼ狂いなく収まりました。
これで塗装前に取り付ける大きめのパーツはほぼすべて完了したことになります。
他にも着艦標識や転落防止網など大きなパーツが残っていますが、これらは塗装後の取り付けとなります。
というわけで現在の全体像です。久々にお見せいたします(笑)。
確かによく言われますが、ほぼほぼスクラッチ状態となってきています。
もはや船体がピットロードだろうがフジミだろうが関係ありません(爆)

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
もちろん「閉」状態にも出来るのですが、せっかく内部構造も再現できるようにもなっていますし、なにより今回は軍用グライダーを積載して航行する仕様ですので遮風柵は立てた状態を選択します。
まず内部構造を作って自作飛行甲板の開口部に合わせてみました。事前の摺り合わせを入念にしていましたのでほぼ狂いなく収まりました。
これで塗装前に取り付ける大きめのパーツはほぼすべて完了したことになります。
他にも着艦標識や転落防止網など大きなパーツが残っていますが、これらは塗装後の取り付けとなります。
というわけで現在の全体像です。久々にお見せいたします(笑)。
確かによく言われますが、ほぼほぼスクラッチ状態となってきています。
もはや船体がピットロードだろうがフジミだろうが関係ありません(爆)

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。