2019年03月

艦上戦闘機 烈風を3機、塗装完成させました。
イメージ 1

1/350のフルスクラッチですからね・・・この程度が限界です。

伊吹の飛行甲板に置いてみます。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

欲を言えばキリがないのでこれでOKとします。

さあ、次は流星改の製作です。

烈風を3機仕上げました。

イメージ 1

プラバンとパテで自作した物ですのでディティールには限界があります。
イメージ 2

それでもパッと見で「これは烈風かな?」とわかる程度のシルエットの再現には努めました。
イメージ 3

今回の伊吹は飛行甲板迷彩も見せ場の一つですので艦載機を満載するつもりはありません。

烈風はとりあえず3機で十分です。あとは流星を3機ですね。

明日からはこの烈風3機の塗装に入ります。

さあ!いよいよ明日、待ちに待ったプロ野球の開幕です!!

応援の準備もバッチリ!!
イメージ 1

神戸専用セレクトチケット(10枚綴りの回数券)ゲット済み!!

今年も10試合以上は生観戦するどー。

今年こそ!(言い続けて12年目)優勝するどーー!!

ところで、こんなガンプラが有るのですが・・・。

イメージ 2

バファローズバージョン HGガンダム
 
ガンプラはズブの素人の私ですが・・・。

    こ・・・・これは欲しい!(笑)。

いつ作るんや?

え~~~と話を本題に戻します。

左舷側の舷梯も取り付けました。
イメージ 3

伊吹の舷梯は実艦写真にも残されています。
イメージ 4

ん~~、なんとなく良いのではないでしょうか。

もうじき船体は完成となります。

静岡出展に向けて艦載機の製作、頑張らねば。

しかし、プロ野球も気になるしなあ(しつこい)。ww

本日許された作業時間は40分!

この限られた時間でどこまで出来るか!(笑)。

というワケでやっぱり両舷は無理でした・・・舷梯。

何とか右舷側のみ取付け成功しましたよ。
イメージ 1

イメージ 2

とても繊細な取付け作業ですので焦ると破壊してしまいます。

艦尾のよいアクセントになりますね。

左舷側はまた明日。

1時間くらいあれば落ち着いて出来るんですけどね(笑)。

し・・・仕事が忙しい・・・。

毎年年度末は忙しいけどなんか今年は改元もあってか、さらに感じます。

で、模型のお時間が限られるという。

そんな中で、伊吹の船体をベースに固定しましたよ。
イメージ 1

いつも言っていますが自分の好みは落ち着いた停船状態なのです・・・。

この投錨シーンが見たい。ただそれだけなのです(笑)。
イメージ 2

これで次の段階(舷梯製作)に移れます。

↑このページのトップヘ