2016年09月30日 大鳳、進行度80% おおよそですが船体の完成度に関しては80%ほどまで来たのかなあって感じです。 ここからは主に機銃の量産に入ります。 これが辛そうですね・・・。 では画像、どぞ。 タグ :練習用
2016年09月22日 飛行機救助網・・・。 飛行機救助網を作ります・・・。 あんまり作りたくはないんですが(笑)。 当分はこれに掛かりっきりになりそうですね。 疲れたので寝ますzzz。 タグ :練習用
2016年09月21日 係船桁。 係船桁を作る前に一仕事有りました。 探照灯の覆いというか、カバーというか・・・。 滑り止めエッチングから切り出します。 塗装して取り付けます。 艦載機を並べる予定なので状況的に探照灯が出ているとは考えにくいですから全て塞いだ状態にしておきます。 さて、本題の係船桁の製作です。 プラ棒を使ってこのように加工します。 両舷に有りますので2本作って塗装します。 まず1本は閉じた状態で取り付けました。 左舷側は展開状態にしますので今はまだ取り付けません。 その時が来たらまたアップしますね。 タグ :練習用
2016年09月19日 着艦ワイヤー アレスティング・ワイヤーと呼ぶそうです。 寂しかった飛行甲板にこれを張ると一気に空母らしくなってきます。 やはり位置的にはこのあたりに集中しているようですね。 ところでコレは機械室吸気口というそうです。 本当はくり抜きたかったのですが、発見が遅かったのでやむを得ず作ったものを後付で取り付けました・・・。 それでもなかなか飛行甲板のアクセントになってくれています(笑)。 タグ :練習用