2014年11月26日 モトタグ製作開始 米空母の飛行甲板といえばコレ。 モトタグ。 有るのと無いのとでは全然見栄えが違うので。 これを1/144で製作するというのがそもそも至難の業なのです、自分にとっては・・・。 しかも今回は4台も用意するという大冒険。 遅々として作業は進まないのでありました。 まずはタイヤの切り出し。 前後輪で合計8つ。 そしてタイヤハウス部分の製作。 けっこう苦戦の連続なのです・・・。 また進行したらアップしますね。 タグ :練習用
2014年11月23日 バンカーヒル戦闘隊! 飛行甲板上に並べるF6Fを6機用意しました。 元々が完成品なので、このままでも良かったんですが・・・。 やっぱりバンカーヒル戦闘隊を再現したいので、手を加えましたよ。 まずはエンジンカウリングです。 黄色で塗装です。 そして機番も入れるとかなりそれらしくなりますよ。 プロペラや車輪を取り付けて完成です! 後ろから~。 これを繰り返して増殖します(笑) 飛行甲板に並べてみました。 これは、なかなかカッコイイですね。 おお~、これはどっかで見たようなアングル! さて、これからは小物類の製作に入りますよ! タグ :練習用
2014年11月20日 船体はほぼ完了! バンカーヒルの製作もここまで何とか順調にきました。 今日の製作でほぼ船体については95%以上の完成と言っても良いと思います。 今後は飛行甲板上の艦載機やその他の小物類の製作になります。 まだもう少し時間は掛かりそうですね。 どうぞ最後までお付き合い下さい!! ※画像は大きめに撮っています。どうぞ拡大してご覧下され! タグ :練習用
2014年11月19日 信号旗完了 信号旗を作りました。 作り方は国旗と同じですので省略です。 粘土をコネてエアブラシ塗装。 そしてピンセットでネジリました。 そして船体に取り付け。 戦闘態勢時の信号旗にしたかったのですが、これといった資料が有りませんでした。 無いよりはマシなので今回はバンカーヒル(CV-17)の無線呼出符号らしい、(November - Bravo - Alpha - Papa)をそのまま取り付けてみました。 グレー一色の船体に良いアクセントになりました。 タグ :練習用