昨日作った艦橋下の張り出し部分を、艦橋に取り付けてみました。
問題はその端の部分です。
この部分、葛城の場合は直線(平面)だったのでけっこう簡単だったんですが。
隼鷹の場合は曲面(球状)なので厄介です・・・。
方法をいろいろ考えた結果、プラ板で積層ブロックを作って削りだしてヤスリ掛けをして仕上げました。
パテで作っても良かったんですが、こういう箇所のパテは意外とポロリを欠けてしまうことが有るので避けました。
仕上がりを見る限りこの方法は間違ってなかったかな?と思っています。
問題はその端の部分です。
この部分、葛城の場合は直線(平面)だったのでけっこう簡単だったんですが。
隼鷹の場合は曲面(球状)なので厄介です・・・。
方法をいろいろ考えた結果、プラ板で積層ブロックを作って削りだしてヤスリ掛けをして仕上げました。
パテで作っても良かったんですが、こういう箇所のパテは意外とポロリを欠けてしまうことが有るので避けました。
仕上がりを見る限りこの方法は間違ってなかったかな?と思っています。


