2010年08月


悩みました・・・。仕事以上に悩みました(笑)

そして・・・ついに決断!!(なんかこんなアニメがあったような・・・)

艦橋の設置を正式に決めましたぞえ~

そのために、艦橋のスペースを確保しなければなりません。

必然的に飛行甲板を左舷側に延長しなくてはいけません!

そして延長した結果がコレ!!見て!見て!見て!(マーフィーさん好き)
イメージ 1

境目のトーンが若干違うのですが、実際よりも写真の方が大げさに見えます・・・。

どうせ艦橋乗るからあまり気にしない、気にしない。

今回の増設部分の真下に零戦モーター用のスイッチが有りますので、スイッチの入れ易さを考慮して、

本体とは接着せずに分離式としました。

これはまた作業が進んだ頃に説明しますね。

このキットを購入した人の内、艦橋を設置しようなんて考えた人はいるのでしょうか?

ひょっとしたら、すごく馬鹿なことに真剣にチャレンジしようとしているのかもしれません。

頑張りますので応援宜しくお願いいたします(笑)

時期はずれのお盆休みを頂きました。

あっっっという間に終わるんですね・・・お休みって。

そのお休み前にココまで仕上げていましたので写真ア~ップです!!

コードを接続しました。そして・・・スイッチオン!
イメージ 1


まわる~まわる~まわる~東芝~。(笑)

ヒジョーにかっこいいんですが・・・。

さて、これをもって完成なのですが・・・・。何かちょっと物足りない・・・かも。

何が物足りないんだろう???

何かが見あたらないような・・・(笑)

う~~~む。やはり・・・やるか。

いやいや、今回はそんなつもりは無かったんだし、これで完成という事で・・・。

でもなあ~。なんかウズウズしてきたんだよねえ(笑)




どうも~。お元気ですか~?

なんか最近ダニに咬まれてカユイんですが・・・。

どこにわいているんだ?ダニアースやらダニよけスプレーやら余計な出費です。

さてそれはともかく、零戦6機完成しましたよ~!!

あ~~飽きた(笑)

でもやはり艦載機というものは単独よりも並べたほうが断然見栄えが良くなるなあ。
イメージ 1

ここでちょっと飛行甲板シートに乗せてみました。
イメージ 2

お~。カッコイイ!!

ここまでやると、艦攻あたりも並べてみたくなりますがキリがないのでやめておきます。

さてさて次は飛行甲板の加工なんですが、明日から盆休みなんかに突入したりしますので
当分は製作が出来ません。

このまま素直に完成に持っていくのが良いのか、一ひねり加えるべきなのか、
じっっくり悩むことにします!!(笑)

それではっ!

暑い~~~。だるい~~~。

外での仕事が多いので、もう汗だくです。

とか言いながら、そろそろ製作もやらないとな~。

ということで、零戦の製作!!

これはマイクロモーターですぞ!
イメージ 1

で・・・これを組むとこうなります・・・。
イメージ 2

お尻からコードがニョキっと出ているのがちょっと興醒めではありますがっ!
イメージ 3

機体は彩色済みなので、ただ単に組むだけです。これなら僕にも出来る!わーい。
イメージ 4

おお!電池でプロペラが回る!回る!こりゃおもしろい!
イメージ 5

童心に帰ってはしゃぎました。

これを、あと5機作るのか・・・・。それはそれでちょっと面倒ではあります。(笑)

それではまた更新しますね。

↑このページのトップヘ