2010年01月

神戸新聞を読んでると・・・

明石で今夏「プラモ甲子園」 全国から作品公募へ 

という記事が目に留まりました。

僕は一度もプラモデルのコンテストとかホビーショーとかに行ったことがありません。

行ってみたいなとは思っていたのですが、なかなか遠かったり忙しかったりで。

でも明石市立文化博物館って、そんなに遠くないし。

これは今年の夏は行ってみようかな!?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

今回の加賀の製作ですが、いよいよ大詰めの段階に来ました。

もう新たに製作する部分は無いと思います。あとは修正が何カ所かっていう感じですね。

テストショットを何枚か撮ってみました。

攻撃隊が発艦するシーンを再現したくて取り組んでいたのですが、いかがでしょうか?

欲を言えば信号旗も付けたかったんですけど、このサイズになると旗も必然的に大きくなり

取り付けても自重に耐えきれず、ダラ~~ンと垂れ下がってしまい不格好なので敢えて

取り付けませんでした。

またしばらくは何も作らずのんびりと過ごしましょうか。

次回作をどうぞお楽しみに!!!

イメージ 1

エライさんをとりあえず2人作って、乗せてみました。

くまごろうさん案の白軍服は、作ってみたもののパっと見が整備兵と変わらなくなってしまい、

泣く泣くボツとなってしまいました・・・。残念。

あと2~3人くらいエライさんを作って、終わりとしましょうか・・・。

イメージ 1

かなり人形製作に疲れてきました・・・

このくらい並べたらかなりゴージャスになってきたでしょう?

○印で囲った部分をどうするか?

ここには士官を置きたいところですが・・・

また人形の大改造が必要ですね。

↑このページのトップヘ