2009年06月25日 加賀を作る!003 赤城では行わなかった表現方法ですが、今回の加賀では外板のリベット表現を再現してみました。 方法は以下の通りです。 。亜ィ横蹌軻明プラ板を適当な長さで切り出す。 ◆.┘奪犬離リギリの部分にリベット定規(ノコギリ型の定規)を当ててコンパスの針で突く。 出来上がった外板を土台に貼り付けていく。その時、ほんの少し隙間を開けておく。(スミ入れの為) 写真では白一色で分かりづらいと思います。ごめんなさい。 実際のところどうなのかは分かりませんが、模型的には情報量が増えて後々見映えがする(ハズ)で す。(笑) タグ :練習用
2009年06月21日 加賀を作る!002 まずは基本形から製作します。 このあたりは比較的サクサクと進むのですが、一つ難しい点が・・・。 資料によると加賀の場合は曲線のRが前は大きく後ろは小さいティアドロップ形のようです。 大体ですがこんな感じで再現してみました。 タグ :練習用
2009年06月13日 加賀を作る!001 さていよいよ新作は加賀と決まったワケですが・・・ もともと資料の少ない艦ですし、ヒジョーに不安で仕方ありません。 まあ不明な部分は推測でカバー。(そんなんでええの?) いざとなったら蒼龍を参考にしよう。似たような形だし。 まずは図面を引いてみました。こんな感じでいかがでしょう? 赤城の艦橋よりも一回り小さい感じがしますね。階層が低いせいでしょうか? 簡単そうな形状ですが、けっこう基本形は難しそうですぞ・・・。 くれぐれもマイペースで頑張らなくては!! ではまた! タグ :練習用