350しなの
艦尾周辺の基本組が出来ましたのでここからは細かい部分に手を入れていきます。
後部エレベーターの周囲の通路ですが、裏側もちゃんと処理しました。ここは見上げないと見えない部分なので完成後もほとんど人目には触れないところです。かといって手抜きも出来ませんので時間を掛けて処理しましたよ。
信濃は大和級戦艦の艦載艇格納庫をそのまま利用したそうです。ですが後部甲板の形状が全く違いますので艦載艇運搬軌条も大和のものとは異なります。
ここはエッチングパーツを使ってこのように処理しました。
後部三連装機銃座も設置完了です。
こんなもんでどうでしょうか?
何とか形になってきて安心しました・・・。



人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
艦尾周辺の基本組が出来ましたのでここからは細かい部分に手を入れていきます。
後部エレベーターの周囲の通路ですが、裏側もちゃんと処理しました。ここは見上げないと見えない部分なので完成後もほとんど人目には触れないところです。かといって手抜きも出来ませんので時間を掛けて処理しましたよ。
信濃は大和級戦艦の艦載艇格納庫をそのまま利用したそうです。ですが後部甲板の形状が全く違いますので艦載艇運搬軌条も大和のものとは異なります。
ここはエッチングパーツを使ってこのように処理しました。
後部三連装機銃座も設置完了です。
こんなもんでどうでしょうか?
何とか形になってきて安心しました・・・。




人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
コメント