初めての1/350キット製作を楽しもう
昨日の「冷蔵庫問題」ですが今日は電気屋さんには行けませんでした・・・。
幸い仕事柄、保冷剤や保冷シートが大量に手に入りますので日曜日まではこの戦略で持たせます(笑)。何とかなるものです。
さてそういう事で製作時間が取れましたので魚雷運搬台車の続きです。
昨日はここまでご紹介しましたね。
今日はこのパーツを組み立てましたよ。
4つの車輪部分には悩みました・・・。プラ丸棒をスライスすればもっとも簡単に出来ますが、これではちょっとリアル感に欠けます。
そこでいろいろ探していると良いもの発見!!


これは1/350のリールのエッチングパーツなのですが、ちょうどこの矢印の部分が使えそうです。
どうせこのリールは使わないので有難く4枚切り取りました。
これを取り付けたのがコレです!
プラパーツの魚雷を置いて完成です。
この1台は試行錯誤しながら作りましたので結構時間が掛かりましたが、これで要領を得ましたので2台目にも取り掛かりました。おかげで2台目は1時間くらいで完成しました(笑)。
前方から。
つぎはこれを塗装して、艦上攻撃機「天山」の近くに配置しようと思います。
それでは!

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
こちらもよろしくです~~
昨日の「冷蔵庫問題」ですが今日は電気屋さんには行けませんでした・・・。
幸い仕事柄、保冷剤や保冷シートが大量に手に入りますので日曜日まではこの戦略で持たせます(笑)。何とかなるものです。
さてそういう事で製作時間が取れましたので魚雷運搬台車の続きです。
昨日はここまでご紹介しましたね。
今日はこのパーツを組み立てましたよ。
4つの車輪部分には悩みました・・・。プラ丸棒をスライスすればもっとも簡単に出来ますが、これではちょっとリアル感に欠けます。
そこでいろいろ探していると良いもの発見!!



これは1/350のリールのエッチングパーツなのですが、ちょうどこの矢印の部分が使えそうです。
どうせこのリールは使わないので有難く4枚切り取りました。
これを取り付けたのがコレです!
プラパーツの魚雷を置いて完成です。
この1台は試行錯誤しながら作りましたので結構時間が掛かりましたが、これで要領を得ましたので2台目にも取り掛かりました。おかげで2台目は1時間くらいで完成しました(笑)。
前方から。
つぎはこれを塗装して、艦上攻撃機「天山」の近くに配置しようと思います。
それでは!

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
こちらもよろしくです~~
コメント