今年3月、兵庫県たつの市に「昭和レトロ情景館」がオープンしました。
詳しい内容はhttp://syouwa-retro.jp/を参考にしてください。
そしてやっと念願かなって行ってきましたよ。
今日はそのレポートです。
無料の観光駐車場に愛車を止めて歩き始めるとすぐに看板発見。

地図の指示通りに歩くとありました、昭和レトロ情景館!

表で感慨にふけっていると中から女性スタッフの方に「いらっしゃいませ、どうぞ」と声を掛けられて中に足を踏み入れるやいなや・・・。
どどーーーーん!!
なんと!いきなり戦艦「長門」が!!


なにしろ艦船模型が置いてあるという予備知識は全く無かったのでこれには腰を抜かしそうになりましたよ・・・。
しかも、この長門・・・1/100の~全金属製の~・・・。
フルスクラッチ製作なのです!!
詳しくは右上に貼り付けた諸元表をご覧下さい。
「すっげー!すっげー!」
と驚嘆していると「館長が作った物ですよ」と先ほどの女性から説明されてさらに衝撃。
2階にいますよ、とのことでしたので早速2階に上がらせていただきました。
そして2階がメインのスーパージオラマの展示場になっています。
写真で見るのとは迫力が違います。やっぱりナマはすごいです。
昭和の町並みの精巧なジオラマ。
しかもこのスーパージオラマ、誰の手も借りず館長さんお一人でゼロから作り上げたとのこと・・・凄すぎて言葉が有りません。





ここで館長さんに先ほどの長門についていろいろと質問攻めにしました(笑)。
製作に関するご苦労やポリシーなど、じつに興味深いお話を本当にたくさんたくさん頂きました。
お・・・面白すぎる、館長さん。
長門だけじゃなくメインのジオラマの製作に関する面白いお話を聞きながら、美味しいコーヒーを頂いていると照明が一変しました。
なんと夕暮れから夜の町並みに様変わりしました。


これは実に幻想的でした。感動しますよ、マジでこれは。
部屋には明かりが灯り、街ではネオンがキラキラと。
本当に芸が細かすぎます。もうどこを見たらいいやら・・・。
他のお客さんも感動されていましたよ。
まったく飽きることなく長居してしまいましたが、そろそろお邪魔しようかなという時に館長さんに広いお屋敷の奥の部屋にお通ししていただきました。
そこに鎮座していたのは・・・・。
じゃーーーん、戦艦大和!!


この大和はニチモの1/200ですが至る所に手を入れています。
まず驚くのは甲板は塗装ではなくオール板張りということ・・・。
しかもめっちゃくちゃ綺麗に張っていますので後付け感が全く無いんです。
これは凄い仕事だと思います。
名残惜しいですが本日はこれで失礼することに・・・。
最後に館長さんのお名刺を頂いてお別れしました。
本当にいろいろと興味深いお話を聞かせていただいてありがとうございました。
おかげ様でとても楽しく、充実した時間を過ごすことが出来ました。
そして最後になりますが、こちらの昭和レトロ情景館の素晴らしさは言葉や写真では語りつくすことは出来ません。
皆さん、是非一度行かれることをオススメしますよ~~。

コメント