静岡ホビーショーが終わり、モデラーさんたちにとってはなんか「祭りの後」の寂しさを感じている方も多いのではないでしょうか?
合同展示会には私自身は出席できませんでしたが、代理出品していただいた1/350空母「蒼龍」も好評を得ていたと伝え聞き大変感謝しています。ご覧いただいた皆様、本当にありがとうございました。
この蒼龍模型は故福井静夫氏が模写された公式図面の写しをベースとし、また日本を代表する艦艇研究家の畑中省吾様のご協力とバックアップのもと1年2か月を掛けてフルスクラッチで製作したものです。
また1/500「蒼龍」模型を手作りされたF氏のきめ細かい考証もふんだんに取り入れて製作しています。私にとっては現段階では最大の意欲作で情熱のすべてを込めた作品です。
「蒼龍は資料が少ない・・・」そんな声を多く聞きますがそんなことは決してない、有る所には有るのだと認識した貴重な体験でした。
そんな中、1/350スケールの蒼龍も実はキット化されているというお話です。
海外の「3D-WILD」というメーカーからすでに発売されているのかな?ちょっとよく分からないのですが公式にリリースされているようです。
ここで直接写真を乗せるわけにはいきませんので興味のある方はHPに飛んでみてください。
1/350の蒼龍模型が欲しかった人はチャンスですね。239ドルという価格が高いか安いかは別として、今まで全く手段がなかったこの空母がキットで買えるようになったのは朗報かと思います。
限られた画像で判断するのは難しいのですが、フルスクラッチした経験から思うのは全体としては間違いなく蒼龍そのものです。しかし細部については・・・「そこは違うかな」と思える点もいくつか見られますね。
でもこれは修正&改造可能だと思いますので、あとは製作者次第で良くなるとは思います。
腕に覚えのあるモデラーの皆さん、挑戦してみてはどうでしょう?(笑)。
さてこの話題だけでは寂しいですので画像を一枚。
1/700のお伊勢さんは完成目前です。
あとはベース周りを奇麗にするといよいよ完成かな。(というか、もう完成させたい(笑))。

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
合同展示会には私自身は出席できませんでしたが、代理出品していただいた1/350空母「蒼龍」も好評を得ていたと伝え聞き大変感謝しています。ご覧いただいた皆様、本当にありがとうございました。
この蒼龍模型は故福井静夫氏が模写された公式図面の写しをベースとし、また日本を代表する艦艇研究家の畑中省吾様のご協力とバックアップのもと1年2か月を掛けてフルスクラッチで製作したものです。
また1/500「蒼龍」模型を手作りされたF氏のきめ細かい考証もふんだんに取り入れて製作しています。私にとっては現段階では最大の意欲作で情熱のすべてを込めた作品です。
「蒼龍は資料が少ない・・・」そんな声を多く聞きますがそんなことは決してない、有る所には有るのだと認識した貴重な体験でした。
そんな中、1/350スケールの蒼龍も実はキット化されているというお話です。
海外の「3D-WILD」というメーカーからすでに発売されているのかな?ちょっとよく分からないのですが公式にリリースされているようです。
ここで直接写真を乗せるわけにはいきませんので興味のある方はHPに飛んでみてください。
1/350の蒼龍模型が欲しかった人はチャンスですね。239ドルという価格が高いか安いかは別として、今まで全く手段がなかったこの空母がキットで買えるようになったのは朗報かと思います。
限られた画像で判断するのは難しいのですが、フルスクラッチした経験から思うのは全体としては間違いなく蒼龍そのものです。しかし細部については・・・「そこは違うかな」と思える点もいくつか見られますね。
でもこれは修正&改造可能だと思いますので、あとは製作者次第で良くなるとは思います。
腕に覚えのあるモデラーの皆さん、挑戦してみてはどうでしょう?(笑)。
さてこの話題だけでは寂しいですので画像を一枚。
1/700のお伊勢さんは完成目前です。
あとはベース周りを奇麗にするといよいよ完成かな。(というか、もう完成させたい(笑))。

人気ブログランキング参加中です。宜しければクリックお願いいたします。
コメント